2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

Kinectの本体を上下させる

camera.ElevationAngleプロパティをいじる。 using System; using System.Collections.Generic; using System.Linq; using System.Text; using System.Media; using System.Windows; using System.Windows.Controls; using System.Windows.Data; using Syste…

Visual Studio 2010でSubversionを使う

AnkhSVNをダウンロード。msiファイルなので実行したらインストール完了。 http://ankhsvn.open.collab.net/

OpenCV 2.3.1でKinectを使ってみた

インストール CMakeするときに、WITH_OPENNIを有効にする必要があります。 手前にある物体のみ表示するサンプル // opencvkinecttest.cpp : コンソール アプリケーションのエントリ ポイントを定義します。 // #include "stdafx.h" #include <iostream> #include <opencv2/opencv.hpp> int </opencv2/opencv.hpp></iostream>…

OpenCV 2.3.1インストール

http://opencv.willowgarage.com/wiki/ のDownloadからwin用のファイル(OpenCV-2.3.1-win-superpack.exe)をダウンロード。実行するとファイルが展開される。 c:\opencv に配置した。dllが入っているディレクトリにPATHを通す。 Visual Studio 2010を使ってい…

OpenNIインストール

OpenNI stable v1.3.2.1をインストールした. SensorKinectをインストール後,Kinectを接続し,OpenNIのSamplesのNIViewerを実行したら "Xiron OS failed to create a mutex" というエラーが出た.http://groups.google.com/group/openni-dev/browse_thread/…